


今までなかった新しい学童保育
学童保育
宿題サポート
×
体験学習
習い事
×
×
学童保育
五所川原市南小学校の児童1年生~6年生を中心に、近隣の五所川原小学校、中央小学校、栄小学校の児童も入所可能です。登園後は、2クラスに分かれて宿題をし、手作りのおやつを食べます。いとかタイムを行い、気づいたことやお約束事など、子ども達と日々話し合いをします。その後は、自由な遊びをして、保護者がお迎えに来るまで過ごします。自由な遊びでは、ドッチボール・なわとび・カプラ・将棋やカードゲームなど、こども達が自分の好きな事を見つけて取り組めるよう、支援をしています。
宿題サポート
登園したらまず宿題をやります。わからない事を支援員に質問することもできます。土曜日など朝から学童保育を利用する場合は、宿題以外にもドリルなど持ってきてもらい、9:00~9:45に自習をしています。
独自の放課後子ども教室=体験学習
毎月一回のこども食堂、さまざまな遊びや体験、課外活動などのイベントを通して、【楽しい・ふさわしい・望ましい】体験学習を多数企画しています。
・運動遊び(ドッチボールや野球、スポーツおにごっこ、卓球、竹馬、大繩)
・頭脳遊び(ルービックキューブ、将棋、ボードゲーム)
・自然体験(虫取り、雪や水遊び)
・造形遊び(アイロンビーズ、カプラ、レゴブロック)
・習得遊び(けん玉、お手玉、めんこ、ずぐり)
・疑似体験(お店屋さんごっこ)
・レクリエーション(こども食堂、ハロウィン・Xmas・ひなまつりでの行事集会)
・科学遊び(スライム)
・工作遊び(・料理体験(夏休みにはカレーを作りました。冬は縄文クッキーを作りました。)
の10項目で体験学習のプログラムの中から、何を・いつ・どうやるかの設計から実施まで全て当園の学童支援員がオリジナルで作り上げています。こども達は自分の興味関心のあるプログラムに、自由に参加することができます。
豊富な習い事
学童保育を利用しながら習えます!
・ロボットプログラミング教室
・ピアノ教室
・ギター教室
・打楽器教室
・学習塾(個別指導)
・くもん:月曜日と木曜日
・茶道教室:土曜または日曜日、月2回
・英語教室(ECCジュニア)
・ダンス教室:毎週月曜17:00~17:30
・囲碁教室:毎週水曜日18:00~
お迎え
_JPG.jpg)
いとか学園の職員が学校までお迎えに行きます。
対象:中央小学校、栄小学校、五所川原小学校
※南小学校は原則徒歩登園
※7人乗りの用車両のため、下校時間によってお迎え対応できない場合がございます。